年別アーカイブ: 2014

2014年平和ツアーの感想俳句

 

2014年平和ツアーで

  沖縄県那覇市 鎌田 結凍地(隆、72歳)

  農村交流で

古里で昔見た田植え異国(とつくに)で

遠き日の植田に写る人と稲

-北ベトナムは二期作の最初の田植えの時期-

南国の稲田に映る十六夜(いざよい)の月

交流の庭に降り来る白い月

-ときあたかも如月十六夜-

六代で途切れる余感農夫の憂い

-近郊農村は今消滅の危機-

みな地産美味(うま)し料理に地のお酒

遠来の客に酒注ぐ農民みな陽気

盃干せばまた次の酒止め処(ど)なし

カチャーシーに子らも加わる農家の庭

遠来の客を見送る畦道(みち)の列

月一つ影絵のような人続く

民族学博物館で

民族の多様さ競う博物館

水面を跳び舞う傀儡(にんぎょう)ユーモラス

ツーズー病院で

跳び回る子らの将来奪いし魔の薬剤

母の手に抱かれたかったか瓶の子ら

瓶のなか何かを叫ぶ小さい(ちさい)口

目を背(そむ)けるな朋これが戦争だ

満面の笑顔で応える障害児

障害を蹴飛ばせ子らに手を伸べる

ー子らが陽気なだけ彼らの将来を奪った戦争犯罪を憎む-

カンザーの大マングローブ林

救国の闘いの跡大密林

登り来て足下(そっか)に広がるマングローブ林

濃緑の林に黒し蝙蝠(こうもり)の群れ

予期せぬ大雪で

未だ着かぬ雪国の朋いま何処(どこ)に

福島はベトナムより遠い邦

連帯の予定狂わす雪憎し

顔揃い喜び弾けるカチャーシー

旅仲間揃い挨拶思わず涙声

ーあと一時間でも沖縄と福島の交流が欲しかった。なぜ両県で来たかの意味を互いに確かめたかった-

講演会で

原発は危険静かに諭すアジアの友

無駄足で後追いするな友の国

彼(か)の国へ届け友の切なる声

交歓の場

もてなしの茶の歌でもてなす異国の友

練習の成果芭蕉布の二部合唱

南国に郷里の音色尺八静か

国を超え歌のスクラムベトナム行進曲

指揮者の手爽やかに歌始まる

国を超え寸時に笑顔カチャーシー

ーカチャーシーは平和と友情のしるしー

ホーチミンへ

ベトナムは冬から夏へひとっ跳び

ホーチミンの活気バイクの大奔流

クルーズ船彼(か)の国の繁栄(さかえ)の証しか

旅の終わりに

戦争を改めて語る若人(わこうど)良し

講演の意味噛みしめて旅終わる

先帰るバスを見送る別れの舞

ー航空便の関係で帰途に就く福島組を沖縄組はカチャーシで見送った。さらば朋 しばしの別れ!-

追記 平和ツアーでの筆者の心情を表したものとして掲載させて頂いた。それは、最後に福島と沖縄の全メンバーが揃ったときの感激、初めての農村交流の爽やかなひととき、ツーズー病院での悲しい現実などなどである。

 

以上をもって、ベトナム平和ツアー記録・感想文集・前半を終わり、後日改めて、今度は沖縄組の皆さんの原稿を紹介します。今後ともご受信・ご愛読をお願い致します。

ベトナム水上人形劇が那覇市おもろまち開かれる

国際児童・青少年演劇フェスティバルin那覇おもろまち

ベトナム水上人形劇とは
北ベトナムの紅河デルタ地域は水田に適していたのでしょう。各地に村が出来。村は、水田を利 用して劇場を作り、畑に感謝の豊年劇として始まった。 演戯は「農村の日常的な生活風景から田植え、魚取り、ドラゴンと出会い等」村の伝統芸能である。


2009 年キジムナーフェスタで初来沖。以来、家族で観れるもっとも人気の高い作品のひとつ。ベトナムの農 村風景をとりいれた内容で、その風景に共通するところが多い日本の観客にとっては、とても親しみやすいステージ。龍や獅子の舞があったり、カエルを捕まえたり、農業をしたり。カーテンコールでは感動の拍手がいつまでも鳴り響きます。あの感動を今年もふたたび!

                                      (ガイドブックより借用)
公演期日
7月31日午後7時、8月1日午後7時、8月2日午後7時、8月3日午後7時
場所:那覇市おもろまち公演内、野外特設テント場

 

 

 

 

 

CHUC MUNG NAM MOI 明けましておめでとうございます

謹賀新年

明けましておめでとうございます
ベトナム語「CHUC MUHG NAM MOI」

沖縄ベトナム友好協会 忘年会報告年の瀬も押し迫った、21日月曜日
那覇市安里十字路近く、栄町市場内の「さんぴん食堂」で忘年会が開催された。

さんぴん食堂は、名前こそ沖縄の「さんぴん」ですが、店は市場のアーケードに覆われ店の壁の仕切りが無い道の角でどこからでも出入りが出来る、いわば屋台のような店構えがアジアの雰囲気を盛り上げている。アジアの食堂に迷い込んだと勘違いをするほどである。
その日のメニューはインドネシア料理、ベトナム料理、ラオス料理とヘルシーなアジアン料理が並んだ。

先ずは参加者一同、ベトナムビール333で乾杯宴会は始まる。会はパソコンとプロジェクターを使って、この一年を振り返るビデオの上映で、場面が変わるごとに写真の解説がありました。
プログラム参照「映像でみる友好協会この一年」
①「ベトナム祭」②総会、友好のつどい ③在福岡総領事来沖
④台風支援募金活動   ⑤ハノイ・フェ訪問
思えば、多くの事業があったのですね。5年前の「昔のベトナム、今のベトナム」も上映されました。また鎌田会長からの「ベトナム・ナウ!-09年夏の経済探訪記」の紹介など。
その日は、ゲストも大勢参加、それぞれの方々に挨拶をいただき、また在沖縄ベトナム学生5名による余興もありました。
忘年会のトリは、「メコンの風」・歌手:砂川 京子で盛り上がりました。
参加者は35名を数えました。

在沖ベトナム生の合唱         会員とゲストによる挨拶

7 / 7« 先頭...34567